年初に立てた活動方針です。 コロナ禍で大変ですが、 頑張っていこう! 活動方針2020年
大会前に子供たちと約束したことコロナの自粛があったせいもあり、 どうしても準備期間が短かった。。。 それが悔やみきれせん。緊急事態宣言の解除後、 団から自分だけは活動を自粛するよう要請がありました。 それが大きな差となって結果に表れてしまいま…
父兄からの意見を頂きました。勝てなかった責任は全て指導者の責任ですよね。 父兄には申し訳ないと思います。 熱意はあると思いますが、 父兄にはないように感じるらしいです。これでも子供たちの為に 全て有休を使用し会社を休み、 家庭を妻に任せ、 全て…
コロナ流行から早6か月 生活様式の変化もあった。 考える時間もたくさんありましたね。 ・お金があっても使えない ・収入が減って、お金が使えない 僕がどちらかとは言いませんが、 お金は寝かせても勿体ない。 だって、たくさん使いたいし。 でも本業の仕事…
熱くなりました。 僕は2年ぶりのサーフィンを始めました。 サーフィンって、体重がとっても軽い方がとっても良いんです。 軽い方が波に乗りやすいんです。 重いと板が沈んで、波に乗り遅れてしまうんです。 かつては体重が65㎏だったんですが、 仕事とおいし…
嫌なこと、つらいこと、嫌いなこと、苦手なこと 言い方はいろいろありますが、ストレスを感じることは誰でもありますよね。 その時、どうしていますか? 以下のどれかだと思いますがいかがでしょう? 1)とにかく現実逃避 2)何も考えない 3)克服できる…
IT化が急激に進行しそうですね。 ◆メリット ・生活に便利になる(合理化が進む) ◆デメリット ・業種、職種の雇用淘汰が進行する
こんにちは。 昨日、どうしても対応しなければならない仕事の為、 県外に出張をしました。 そしたら、僕の住んでいる環境とは全く異なる世界が広がっていた。。。 ・多くのファミレスの時短営業もしくは休業 ・ファミレス内の席指定(間隔を空けての着席) …
どちらが一番大切です? こんな方程式でしょうか。 自粛→健康(体)→命(生活) 仕事→お金→生活(命) 恋愛=健康 (心)=生活(命・生活)
仕事をしていく上で、テキストの場面は多々ありますね。 ・メール ・Word、Xlcel、PP ・グループウェアなど もちろん、プライベートでもSNSを使用しない方はいないかと思われます。
4月18日は雨。 せっかくの週末が台無しですね。 毎日のNewsがこんなだから天気だけでも、良いといいな。 晴れてもどこにも行けないですけどね。 子供たちが一番かわいそうかもしれないです。 大切な学校生活を全て在宅生活なってしまうと、 学力及び学校の集…
皆さま、はじめまして。 コロナショックが要因で、 無意味な時間を過ごすことは勿体ないと考え、 ブログを始めることとしました。